2018年01月26日:14時42分
今週末の道路状況
八ヶ岳もよく冷えています。でも、大寒波と言うほどではありません。大泉の標高高いエリアで-10度を超える程度です。この時期...(続きを読む)
2018年09月04日:14時58分
八ヶ岳、台風影響は軽微
八ヶ岳エリア、台風の影響はありますが、風も最大瞬間風速で12m程、雨も断続的で、時々雨足が強まる物の問題になる降水ではあ...(続きを読む)
2019年04月14日:7時25分
最近、山梨の燃料が高い…
今日も、旧型投稿で失礼します。動画処理のために、自宅にも高スペックのPCを入れたのですが、まだ本格稼働していませんで…動...(続きを読む)
2019年10月15日:15時22分
今週末の高速道路は絶望的 長野・山梨-東京間高速道路 今週末の不急での八ヶ岳は避けてください
今日になって、各高速道路運営会社から、開通の見通しに関して発表がありました。 中央道の開通見通し 今日から...(続きを読む)
2020年02月11日:15時17分
朝の上京が楽に。魔の8時台が解消。小淵沢駅
一度、昨年末にご案内していますが、今一度。 7時半の特急の次が10時前と言う、朝の上京に一番欲しい時間帯が...(続きを読む)
2021年03月30日:5時41分
八ヶ岳 大泉付近も桜が咲き始めております
普段なら4月中下旬のはずなのですが…既に咲き始めております。 まだ、ちらほらですので、満開には1週間程度か...(続きを読む)
2022年08月01日:7時49分
洗車で新車並みに戻ってからの経過
大泉に登場した手洗い洗車専門店。 我が家では、私の自家用車と家内の車と2台仕上げて貰いました。...(続きを読む)
2023年10月24日:6時17分
今週末あたりが八ヶ岳南麓の紅葉がピークか
今年はつい先日まで半袖だったのに、急に気温低下で、上着が無いと寒くなっちゃいました。 長袖で丁度良い時期が...(続きを読む)
2024年03月24日:5時19分
八ヶ岳の空を見上げると…
今日は日中を含めた八ヶ岳上空の話しです。 実は八ヶ岳上空から太平洋にかけての上空は航空機の通路になっていて...(続きを読む)
2024年10月05日:13時12分
今夜から明日朝にかけて、甲府一高の強行遠足実施の方向のようです
県道28号線を中心に多くの生徒さんが歩いて(走っての方もあり)通過します。 オルケア事務所東の石堂信号も、...(続きを読む)
2016年08月26日:11時46分
すっかり記事に穴をあけてしまいました
8月は殆ど記事更新が無いという、本当に申し訳ない状況で、御免なさい。 お盆が終わり頃から、少々調子が悪かった...(続きを読む)
2017年01月29日:17時50分
八ヶ岳で最適な熱源って…
オルケアでも、一時は『オール電化』をかなり進めていた時期があります。通常のオール電化より一歩進めた、オールヒートポンプで...(続きを読む)
2017年04月04日:7時19分
北杜市が『移住定住お試し住宅』を提供中
北杜市が、移住検討者向けに、市営住宅を短期貸し出しをしている様です。(二泊三日~七泊八日)アメニティーや食器や寝具の用意...(続きを読む)
2017年09月03日:13時53分
一気に秋めいてきました
9月の声を聴いたとたんに『秋』モードの八ヶ岳です。生ビールから、肌燗の日本酒が恋しい季節に突入しました。 あ...(続きを読む)
2018年02月03日:17時53分
予定外に普通の降雪になってしまいました。
余り降る予報では無かったのに、2月1日の昼から降り始め、最終的には20CM位の普通の降雪になっておりました。全く予定外の...(続きを読む)
2018年09月26日:5時44分
サンメドウズスキー場がシーズン券の早期割引をしています
サンメドウズスキー場がシーズン券の早割をしています。45000円→39000円だそうです。割高感を払拭するためでしょうか...(続きを読む)
2019年05月12日:11時31分
昨夜(5月11日)20:20頃から大規模停電がありました(北杜市内)
昨夜(5月11日)20:20頃から、北杜市内を中心に韮崎市の一部、甲斐市の一部を巻き込んでの大規模停電がありました。発生...(続きを読む)
2019年10月15日:15時27分
【悲報】非公式情報 JR中央線 復旧に10日以上2週間程度かかる見通し
本情報は非公式情報です。 JR東日本から中央線沿線の高校等に出たコメントに『復旧に2週間程度』と記載があり...(続きを読む)
2020年02月14日:6時36分
八千穂IC開通で、北回りが早い
もう、バレンタインなんですね。早いですねぇ。 あ、甘い物は結構です。インフルによりダイエットに成功しており...(続きを読む)
2021年04月01日:6時47分
4月の八ヶ岳高原ロッジ音楽堂のコンサートが凄い
エイプリルフールですが、普段通りの内容で失礼いたします。(ユーモア考えるほど、脳みそに余裕が無いのが実情です)...(続きを読む)
2022年07月31日:16時19分
川俣渓谷の釣り堀が今年は再開
3年前ですかね、いつだったかな、ゲリラ豪雨で河川内の仕切りなどが全部壊れてしまい、 コロナもあったので、ず...(続きを読む)
2023年10月28日:9時48分
中部横断道の山梨側のルート詳細が公開されました
...(続きを読む)
2024年03月27日:7時11分
各地で地震が相次いでいますが…
各地で大きな地震が相次いでいますが、私は相次いで気づくことがありませんでした。 (お正月の能登地震は別です...(続きを読む)
2024年10月19日:10時59分
八ヶ岳の紅葉が始まりました
今年は10月になっても気温が高かったせいか、紅葉の名所である【白駒池】(標高2115m)で、やっと紅葉がピークになってき...(続きを読む)
2024-12-17年末年始の休業期間のお知らせ
日の入りの南アルプスとうろこ雲(長野県 富士見町) 季節のお便り 2022年11月・12月
八ヶ岳での建築や暮らし・お施主様とのお付き合いの中で、重ねた思考や気がついた物事を、代表諸角の視点で書き留めたブログです。
オルケアで営業を担当する伊藤が、八ヶ岳の暮らしや生活の知恵をご紹介。お客様の生活をサポートしてきた伊藤ならではの話題です。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
© 2025 Allcare Inc. All rights reserved.