公開日時:2025年05月05日(11時24分)
一気に草が伸び始めて、ブルーな今日この頃です。
草刈りの季節になりました。
我が家も早く切らないと、アリ除けの粉が撒けないからなぁ…早くやらねば。
数日前、どっかの出来の悪い国会議員さんが自分のポスターの前を草刈りしている動画をupして炎上していました。
あんなに程度の悪いのは論外としても、草刈り(刈払機)による事故は後を絶ちません。
相当に危険な作業であるという自覚の下に作業をされて下さい。
防護メガネや防護具、機械の整備、刃の確認、正しい使い方。
八ヶ岳でも結構な深刻な事故が起きています。
失明される方も少なくありません。
割れた刃が飛んで刺さったと言う事例も結構有ります。
あと、凄く多いのが建物や車のガラス破損。刈払時に跳ねた小石がガラスを割る事例です。
砂利道の刈払時は特に要注意です。
ワイヤー式は比較的安全ですが、跳ね石は多くなる傾向にありますので、気をつけて下さい。
また、盛大に切りカスが自分に飛んでくるので、しっかりした防護服は必須です。
自分では難しいと言う時は何時でもご相談下さい。
おおよそですが、150坪~200坪で2万円~2.5万円での作業になります。
(傾斜や花壇などの障害物の有無で金額は変動します)