公開日時:2025年06月15日(5時37分)
ここでは何度か書いていますが、山荘に来たら室内に大量のアリが侵入中…という事が多い季節になりました。
如何に高気密住宅であっても、サッシの排露経路などから入ってきますので、アリの侵入を完全に防げる構造は難しいのが実情です。
其処で、どのようにしたら侵入が防げるのか…一番コスパが良く、確実なのは忌避剤の散布です。
建物の周辺の草刈りを実施し、地面が見える様にしたところで、基礎と地面の角に忌避剤を散布します。
忌避剤は、ウェルシアやサンロードと言ったドラッグストアで、この時期よく売られている大きなボトルの薬剤です。(アリ・ムカデ…とか書いてあります)
本来はアリの活動が活発になるG.W.頃に一回散布。梅雨明けにもう一回やれば完璧です。
デッキ周辺は撒きにくいのですが、ボトルを軽く薬剤噴き出し側に振って、ボトルを強めに握って薬剤を吹き出させれば2~3m位は飛びます。
そうやって、出来る範囲でやるくらいで十分です。(我が家でも、デッキ下から進入は、これまでありません)
数百円で、ほぼ完璧に阻止できます。