公開日時:2025年03月22日(17時17分)
スーパーひまわりの駐車場に現在建物が出来つつありますが、これはパン工房とのこと。
どんなパンが出てくるのか、楽しみではあります。
一方で、オルケア事務所近所、石堂信号のチョット上の県道西側に現在建設中の大きな建物は、名古屋からフランス人のご主人が焼くパン屋さんが引っ越してきます。
現在、名古屋市内の日赤八事の近くで行列の出来る人気のパン屋さんでして、本格派どころか、本場のフランスパンが登場します。
私も、戴いてみましたが、粉の薫りが素晴らしい、フランスパンでした。
非常に楽しみです。
大泉エリアは、現在でもパン屋さんが非常に多く、色々なタイプのパンでしのぎを削っています。
バター減らせと言う周囲の助言(強制とも言います)や、三重に釣りに行けていないので大内山乳業のバターが買えないので、もっぱら高品質なオリーブオイル頼りです。
高品質なオリーブオイルで食べると、パンの素顔がよく見えます。
良質な材料で、伝統的な手法で作られたパンじゃないと、とても食べられません。
(薬品類などを使ったパンは、その薫りが全面に出てきて、化学的な香りと味がして、とても食べられないです。
バターだと全く気づかない味わいが良く解ります。
私がこの大泉周辺で気に入って購入するパン屋さんは【コンプレ堂】【おうちパン屋】【インノ】【キャトルセゾン】辺りです。
松本では、一番通う飲食店である【しづか】さんの2軒隣にできた【角松屋】と中央通りにある【石窯パン ハル】がお気に入りです。
靜岡では【日々ブロート】さんでしょうか。
是非、色々と試してみて下さい。
いつも情報をありがとうございます。
とても重宝しております。
パン屋では、八ヶ岳倶楽部の少し下に、今話題のトリュフベーカリーがオープンしますよ。
開発拠点もここに移管するとのことで、カフェや、いずれはレストランも計画されているみたいです。
Kevin様
コメント有り難うございます。
お知らせの件、弊社の協力業者も工事に入っているので情報は掴んでいましたが、販売日が限定的(週末のみ??)との情報が有る事と、日本各地にお店があるので八ヶ岳ならではないこと、事業全体の進め方に疑義(大規模開発の手続き内容)があり、今回は取り上げるのを見合わせていました。また、内容がハッキリ掴めましたら、改めてご案内させて戴ければと思います。
いつもブログを読んで戴きまして有り難うございます。