お問い合わせ 事例紹介

八ヶ岳暮らしのブログ

建築はお引き渡し後からが本当のお付き合い」と考えるオルケアは、皆さまの八ヶ岳での暮らし・生活全般についての「ライフサポート」を経営理念のひとつとしています。「八ヶ岳暮らしのブログ」はそうした取りくみの一環として、営業を担当する伊藤を中心に、オルケアのスタッフが運営しています。八ヶ岳の暮らし・生活の情報はもちろん、趣味の話や雑学など、八ヶ岳の生活をもっと楽しくするために、知ってお得な情報をお届け致します。


2018年10月30日:6時21分

やはり錫のちろりで暖めると旨い

サニーサイドカフェで使っている錫のちろりは、何と450gを越える錫製です。暖めるのに少し時間がかかるのですが、温度上昇が...(続きを読む)

2018年10月29日:18時21分

いよいよ紅葉がピークでしょうか

八ヶ岳エリアも紅葉がピークになっております。今年は一部で赤の発色が良い物が散見されて、見応えのあるところも出ています。...(続きを読む)

私の自家用車(スバル アウトバック)やエスティマ、200系クラウン、VWビートルやパサート、スズキのエスクードや日産のテ...(続きを読む)

毎年のように、この時期にイチオシしていますが… 私が、このブーツに切り替えて5年か6年になります。北海道の『...(続きを読む)

2018年10月21日:16時15分

お酒が美味しい季節に突入です

朝夕がめっきり冷え込む様になりました。最低気温が5度を下回ることも珍しくなく…。野辺山では、霜の声も。 こう...(続きを読む)

2018年10月15日:5時09分

今週末は『私のカントリー』

うっかり、『カンティ フェア』のお知らせを忘れていました…。今週末は、萌木の村での『私のカントリー』(通称 ワタカン)で...(続きを読む)

小淵沢にある、八ヶ岳アウトレットの駐車場が300円/回の有料になったそうです。入口にゲートが設置され、強制徴収の様です。...(続きを読む)

ふと、会社のお菓子棚にあったもみじ饅頭を食べてみた。もみじ饅頭では知らぬ人はいない、超有名処の会社製のだ。食べてみてビッ...(続きを読む)

価格競争もここまで来ると…と言う感じですが、甲府~新宿の高速バス、平日限定の2枚回数券が3000円です。片道1500円と...(続きを読む)

2018年10月09日:6時03分

天才芸術家の考えることは凄い

芸術家『バンクシー』の有名な絵が、サザビーズのオークションで落札直後に自壊したニュースは、一昨日頃流れていましたが、ご覧...(続きを読む)

標高1300m位は、紅葉が始まりました。 天女山入口から小淵沢方面への高原道路(通称:鉢巻道路 県道11号)...(続きを読む)

2018年10月05日:17時30分

紅葉狩りの皆さまへ 通行止め情報

この三連休に紅葉狩りにお出かけの方もいらっしゃるかもしれません。既に標高の高いエリアでは始まっている感じです。...(続きを読む)

2018年10月02日:6時13分

太陽光発電はますます自家消費へ

来年以降、高値で買い取ってきた太陽光発電の売電が、10年以上経過し価格保証が終了する物件が出始めます。 私は...(続きを読む)

2018年10月01日:15時51分

台風の影響に関して

台風後の見回りに出ていたために、記事のアップが遅くなってしまいました。 結構重量感のある風が21:30頃から...(続きを読む)