お問い合わせ 事例紹介

秋深まる八ヶ岳

今朝は予報でも言われていましたが、一気に冷え込みました。
これまでは1ヶ月遅れのお天気って感じだったのが、一気に1ヶ月先に行ったような感じです。(1ヶ月先には大袈裟ですか…)
野辺山では3.4度まで下がりました。(大泉のアメダスは8.8度)
まぁ、これが平年に近い物だと思うのですが、急に来るから身体が追いつきません。

月末からはもう一段と冷える様ですので、完全に衣替えですね。
(私の洋服掛けには、まだ半袖が…)
大慌てです。

車の冬準備も早めに進めた方が良さそうです。
新品のスタッドレスは、供給が少なめで、希望のメーカーやサイズが揃わないことも多い様子。
私は10月初旬に手配したので、大丈夫でしたが、他からは希望のメーカーの物が無理だったとの声が聞こえています。
少し早いですが、会社の車や私の車は11月初旬までには交換を進めています。

本格的に寒くなる前に、車体のお手入れも済ませました。
今の時期に、メンテと高耐久ワックスをしておけば、冬中のお手入れがグッと楽になります。
コーティングも良いのですが、八ヶ岳の冬環境ですと適切なメンテが難しく、半年以上持つ高耐久ワックスの方が具合が良い感じです。
車体のメンテは、ステーキ・ハンバーグの葉凪(はな)さんの近くで、個人運営している藤原さんが丁寧で便利です。
非常に丁寧な仕上がりと適切な仕上げ、良心的な価格で、とても助かっています。
窓ガラスの撥水処理や、ホイールのコーティング(ブレーキダストが水洗いで落ちる)なども施工してくれます。
ご相談は 080-4133-4211のSMS(ショートメッセージ)にて。電話は受けられません。(施工中などは出る事が出来ない為)

雪かき道具も点検して、不足分は買っておかないと…
特にヤードフォースの雪かきスコップはシーズン始まると直ぐに欠品しますし…
第一ゴムの防滑防寒ブーツも、北海道がシーズンインしたので、どんどん無くなると思います。
(本当に、第一ゴムを一度使うと、他のメーカーのが怖くて履けないです)

今年の防寒着だけが未だ未定です。
ワークマンの防寒着は、性能劣化が気になるので、一昨年までの物は一旦廃棄予定です。(去年は購入せず)
良い物が見付かると良いのですが…羽毛布団の西川とナノユニバースの共同ブランドの『西川ダウン』でも試してみますか…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です