「建築はお引き渡し後からが本当のお付き合い」と考えるオルケアは、皆さまの八ヶ岳での暮らし・生活全般についての「ライフサポート」を経営理念のひとつとしています。「八ヶ岳暮らしのブログ」はそうした取りくみの一環として、営業を担当する伊藤を中心に、オルケアのスタッフが運営しています。八ヶ岳の暮らし・生活の情報はもちろん、趣味の話や雑学など、八ヶ岳の生活をもっと楽しくするために、知ってお得な情報をお届け致します。
2017年05月27日:5時34分
ハッキリ言って、これまでは諦めていました。ATは意外とナーバスで、10万キロ越えればメンテナンス出来ないと思っていました...(続きを読む)
2017年05月22日:11時57分
確かに都会暮らしには余り必要無いガジェットだと思うのです。実際出張の時は殆ど活躍しません。良く出来た音声認識も『OK G...(続きを読む)
2017年05月18日:5時06分
私は、長距離を一気に走り抜けるのが特技の一つでして、八ヶ岳から中国地方まではノンストップで駆け抜けることもよくあります。...(続きを読む)
2017年05月17日:6時01分
八ヶ岳エリアは、何故か地域区分が甘いんですよね。次世代省エネ基準時代も、甲府と八ヶ岳南麓の大半は同じ区分でしてた。一部は...(続きを読む)
2017年05月16日:12時01分
新緑の季節になって、デッキ改修のご依頼を多く戴いています。下見に行くと、ほぼ95%のデッキは米松製なんですね。米松でデッ...(続きを読む)
2017年05月14日:17時16分
八ヶ岳のリゾート地でお酒を飲むときはどうしているの??と良く訊かれます。確かに、切実でもあり、中々難しい問題です。実は、...(続きを読む)
2017年05月11日:5時13分
皆さんが普段食べている『サーモン』は、なんでしょうか?近年、サーモンと言っても鮭ではなく、鱒を使った養殖物が当たり前にな...(続きを読む)
2017年05月10日:15時37分
熊本のバーテンダー有志が集まって、7年前からオリジナルウィスキーを出していました。『KUMAMOTO Bartender...(続きを読む)
2017年05月09日:12時48分
先にお断りしておきます。中々行くには気合いが必要なBBQです。あと、アメリカン風味のBBQがお好きな方は合わないかも。...(続きを読む)
2017年05月08日:5時47分
インターネットで、色々便利になっていますが、これもその恩恵です。 Google等で【国土地理院】を検索すると...(続きを読む)
2017年05月07日:5時03分
スーパーひまわりでも手に入るのですが、伊勢湾岸道の刈谷SAで僕はいつも買っていました。最近、時間が無くて、チョット手近に...(続きを読む)